初冬の東高根森林公園
どうにもこうにも退屈で…とうとう痺れを切らし…Y先輩に急きょ電話を入れ「東高根森林公園」へ行ってみないかと誘ってみた。紅葉には既に遅いと思われる中途半端な時期かもしれないが…家でうじうじしてるよりかはいいかな~と。Y先輩も身体を持て余してたようで、二つ返事で『行く!行く!ぜひ連れてって~』ということで…即決で話が纏まったのでした。案の定、入口の所のモミジは既に終わりの様相で…やはり駄目かと紅葉はあきらめることにしました。…ところが段々中に進んでいくと終わりかけではあるが意外とまだ見られる紅葉が結構ありました…ので沢山撮ることが出来て収穫でした。♪ 家族づれや趣味を楽しむ人たち(絵を描く人・写真を撮る人・ギターを弾く人・将棋指し・犬の散歩、etc.)が多く…ヤハリ皆さん家に閉じ籠ってばかりは居られないんだろうな~と…ちょっと微笑んでしまいました。初冬の良く晴れた一日…先輩と話をしながら写真を撮る楽しみを存分に味わうことが出来ました。人間も動物です…「動くもの」です…動かなければ駄目になるに決まってますよね。(笑)

Nikon Z50 Nikkor Z DX 50-250mm F4.5-6.3 VR

入口の所で…縁石の上に将棋盤をおいて熱戦中…縁台
将棋ならぬ縁石将棋!

駒の配置が…何か面白い展開になっていますね夢中で
対戦…寒さも何処へやら。

中ほどの東屋です…この周辺はまだ紅葉の名残が…よ
く見ると枯れてますが…。

こうしてみると…まだまだ充分に見られますね…ただ
色合いがちょっとね~。

東屋の周りにある渡し…古びてきてるので…何かとて
もいい感じで好きです。

此方の紅葉は…丘の上の方のモミジです…これもここ
らあたりだけでしたが…。

下の紅葉よりは一段と鮮やかな感じです遠くから見る
と真っ赤に見えます。

同じく丘ですが…ぽつんと一本だけ逆にとても目立っ
て引き立ちますね。

東屋近くの石碑…暗かったのでアンダー気味に撮って
持ち上げてみました。

同じように…シダの葉を…此方の方が透明感が出て
ますよね。

ギターをつま弾く人…断わって撮らせて頂きまし
た。…至福のひと時なんでしようね~。

この男の子は…一生懸命モミジ葉を拾っていました…
優しい子なんだろうね。

犬の散歩に来てる人も多い…他の犬と激しく絡むので
抱き上げて納めたところ。

何やら変な所にレンズを向けてるグループがいました。
聞いてみると3mm位の小さなハムシを撮ってるとの
ことでした。これは3mm位のゾウムシです…初めは
ゴミが付いてるのかと思いました。(笑)

最後は落し物です…これは後で…さぞ困ったことでし
ょうね~。 (笑)

Nikon Z50 Nikkor Z DX 50-250mm F4.5-6.3 VR

入口の所で…縁石の上に将棋盤をおいて熱戦中…縁台
将棋ならぬ縁石将棋!

駒の配置が…何か面白い展開になっていますね夢中で
対戦…寒さも何処へやら。

中ほどの東屋です…この周辺はまだ紅葉の名残が…よ
く見ると枯れてますが…。

こうしてみると…まだまだ充分に見られますね…ただ
色合いがちょっとね~。

東屋の周りにある渡し…古びてきてるので…何かとて
もいい感じで好きです。

此方の紅葉は…丘の上の方のモミジです…これもここ
らあたりだけでしたが…。

下の紅葉よりは一段と鮮やかな感じです遠くから見る
と真っ赤に見えます。

同じく丘ですが…ぽつんと一本だけ逆にとても目立っ
て引き立ちますね。

東屋近くの石碑…暗かったのでアンダー気味に撮って
持ち上げてみました。

同じように…シダの葉を…此方の方が透明感が出て
ますよね。

ギターをつま弾く人…断わって撮らせて頂きまし
た。…至福のひと時なんでしようね~。

この男の子は…一生懸命モミジ葉を拾っていました…
優しい子なんだろうね。

犬の散歩に来てる人も多い…他の犬と激しく絡むので
抱き上げて納めたところ。

何やら変な所にレンズを向けてるグループがいました。
聞いてみると3mm位の小さなハムシを撮ってるとの
ことでした。これは3mm位のゾウムシです…初めは
ゴミが付いてるのかと思いました。(笑)

最後は落し物です…これは後で…さぞ困ったことでし
ょうね~。 (笑)
この記事へのコメント
とうとう痺れが切れてしまいましたか? Y先輩も出かけられるという事は元気な証拠ですね・・・安心しました。
公園の人物のスナップ写真表情がなかなか良いですね、気兼ねしないで出かけられる様に早くなってほしいです。
P950は液晶画面に慣れないと飛びものは難しいですので現在練習中です。
早々にコメントをありがとうございます。♪
皆さん、家に閉じこもってないですね~先日、三ツ池公園に
行ってきたのですが…結構な人出でしたよ。(笑)
あまり気にせず出かけようと思っています…一人で…。
P950は…飛びものは少しきついんじゃないでしょうか?
予測して撮れば何とかなるかも知れませんが…。
自宅にじっとしておれない気持ち、良くわかります。
私も週末の休みになると、必ずと言っていいほど
出かけます。私の場合、よく行動を共にしていた
友人が亡くなったので、もっぱら一人ですが…。
アップされた作品を見て、最初の将棋を見てなんと
優雅だろうと思いました。こんな自然の中で楽しむ
正直は気持ちいいでしょうね。
そして紅葉、紅葉は散る間際が一番といいます。
まさそんな感じでしたね。
ムラサキツバメですが、冬になると集団になると
聞いたことがあります。翅を閉じているととても
地味ですが、こちらでは中々会えないので、気になり
ました。最後はゾウムシ、冬には居ないものだと思って
ましたが、居るんですね~。私もぜひ探してみたい
と思いました。
自由に人と触れ合えるように早くなってほしいですね。
いろんなところにも気兼ねなく出かけたいですし…。
この小さい虫はゴミにしか見えないくらい本当に小さ
かったです。皆さんマクロレンズや改造レンズ等でかなり
大きく撮っていました。マクロレンズが欲しくなりました。
(笑)