謹賀新年! 新年あけましておめでとうございます!今年はごく 普通の生活がしたいですね~…濃厚接触したいです。 (笑) またまたバカなことをしそうですが…しょう がない奴だな~とお許し願いたいと思います。今年 もどうか宜しくお願い申し上げます。 フリーの年賀状で…手抜きです…今年もまた変わ り映えしないのかな~。(爆) … トラックバック:0 コメント:4 2021年01月01日 続きを読むread more
B612アプリ B612 はグーグルプレイのアプリケーションでスマホの内臓カメラを使って色々と遊べる自撮りアプリです。◎おもしろ顔に変身できる顔認識スタンプ…◎キラキラ効果・美肌効果等のリアルタイムビューティ…◎自撮り、フード、風景などを終結した万能フィルター…◎おもしろ動画なども撮影できる…◎保存写真等も編集が可能…などなど1500種以上のスタンプで… トラックバック:0 コメント:4 2020年09月01日 続きを読むread more
100日の朗君様 確か五月中旬ごろから始まったNHKの韓国ドラマ「100日の朗君様」に嵌って日曜日午後十一時からの放送を録画して適当なときに見ています。これで韓国ドラマ…”朝鮮王朝の時代劇”…は三本目です。 何か古き良き時代の日本のドラマにも”純”な良さがありましたが…この韓国ドラマはまさに”純”な恋愛物語になっています…前の「オクニョ」や「不滅の恋人」… トラックバック:0 コメント:5 2020年08月25日 続きを読むread more
銭湯!! 家は子供の頃から貧しくて内風呂などあろうはずもなく…銭湯通いをしておりました。そして何処へ越しても風呂には不自由することはありませんでした…それと言うのも何処へ行っても大概近くには銭湯があったからです。ところがどうでしょう…どこの家にも内風呂が普及しだすとこれ等の銭湯はみるみるうちに姿を消して今は探すのも大変な時代になっています。今でも… トラックバック:0 コメント:4 2020年07月07日 続きを読むread more
新橋駅裏路地の酒場(みせ) 今は手元に無い Nikon D750 を持って新橋駅裏の飲み屋街をうろついた時のものです。この時は明確に ”渡辺勝彦” さんの歌 ”新橋駅裏路地の酒場” を意識して撮影に臨んだのでした。新橋駅裏は都心にありながら昔の下町の路地裏によくあったような小さなお店が沢山ゴチャゴチャとある何とも言えない雰囲気を醸し出している飲み屋街なのである。そ… トラックバック:0 コメント:4 2020年05月12日 続きを読むread more
blog本 vol.13 何とブログ本が今回で13巻目となる。十年一昔と言うが既に14年目に突入していることを考えるとやはり感慨深いものがありますね。最初の頃は文章が主体で写真は1枚か2枚でしたので400page越えでも容量は少なかったのですが、最近は写真が多いため1冊でも116megaもあり当初 (せいぜい30mega位) の約4倍にもなっています。これではま… トラックバック:0 コメント:4 2020年03月03日 続きを読むread more
相鉄瓦版! 何年かぶりで相鉄瓦版を手にしました。Y先輩と待ち合わせた時にハイこれ!って手渡してくれたものです。「相鉄瓦版」は曾て会社勤めをしていた時に私の上司で相鉄沿線から通勤してくるOさんから毎月のように頂いておりました。どういう訳かこれを読めとばかりに私に呉れるので最初は仕方なく読んでいたのですが、そのうち特集されてる記事の内容がまともで読み甲… トラックバック:0 コメント:4 2020年02月04日 続きを読むread more
謹賀新年! 純令和としての新年、明けましておめでとうございます。昨年は実にいろいろなことがありましたが今年はそれらを踏まえて人間として更に一歩前進の気概で生きていこうと思っております。…あくまで気持ちの上でですが…。(笑) 今年もどうか宜しくお願い申し上げます。 {%表情爆笑deka… トラックバック:0 コメント:6 2020年01月01日 続きを読むread more
川中創立65周年記念同窓会 先月9日、川崎中学校創立65周年記念同窓会が日航ホテルに於いて開催されました。私も参加する予定でしたが例の手術の経過があまり良くなかった為、皆さんにご迷惑をお掛けしてはと思いまだ時間的に余裕のあるうちにお断りしました。そしてすっかり忘れていた先月末に「川崎中学校同窓会だより」(臨時)として郵送されてきました。写真入りなので懐かしい顔ぶれ… トラックバック:0 コメント:5 2019年12月03日 続きを読むread more
歩こう会~源氏山~ S先輩から久々に"都"歩こう会を行うのでと誘いがあったのだがその時は退院後の体調を心配して慎重になっていたのでたぶん駄目だろうとお断りした。しかしその後"ゆっくりと休み休み"なら意外と歩けたので、この際少し無理をしてでも長く歩くことに挑戦してみようと思い切って参加することにしました。…杖を…持って…。(笑) 家から最寄りの駅まで歩いてい… トラックバック:0 コメント:4 2019年11月19日 続きを読むread more
腹部大動脈瘤の手術! 約1ヶ月間を掛けての各種検査が終わり愈々手術を受けることになりました。「俎板の上の鯉」ですからジタバタしても始まらないので一抹の不安はありましたが覚悟して入院しました。(笑) 血液状態はよくないのですが血小板数値が5万(たぶん1㎣当り)あるので輸血なしで手術を行いますと担当医師から告げられて次の日に早速手術が始まりました…が私の血管は複… トラックバック:0 コメント:4 2019年10月17日 続きを読むread more
不滅の恋人 韓国ドラマ、不滅の恋人( 原題は「大君ー愛を描く」) Storyは朝鮮王朝時代、国王(長男)と2人の大君イ・ガン(次男)とイ・フィ(三男)の三兄弟が居た。次男と三男がジャヒョンという一人の同じ女性に恋した為におこる種々の葛藤を権力を絡めて描く内容である。 宮殿の中で育ったイ・フィは優しい心の持ち主ではあったが競争心が全くない。しかし… トラックバック:0 コメント:4 2019年09月10日 続きを読むread more
101回高校野球決勝戦! 今更ながらだが前回16強で終わった関係から一応決勝戦についても簡単に記録を残しておこうと思う。(笑) 先ず16強以降の8強について…作新学院・中京学院大中京・明石商業・八戸学院光星・履正社・星稜・仙台育英・関東第一、以上の8校が勝ち進んだ。更には4強として…中京学院大中京・明石商業・履正社・星稜が残りました。そして決勝は履正社(大阪)×… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月22日 続きを読むread more
甲子園・夏・101回高校野球! 連日の猛暑の中、甲子園球場では101回の全国高校野球選手権大会が行われている。今日は大会9日目でベスト16が決まる。昨年の「金足農」のような特別に衆目を集めるようなチームはないが、流石に各地区数十チームの代表として出てきているだけあってどの回も見ごたえのある試合が続いている。この暑さではとても撮影に出る気はなく高校野球にかまけてクーラー… トラックバック:0 コメント:4 2019年08月14日 続きを読むread more
えらい目に! 6/10朝、起きぬけに立ち上がると所謂立ちくらみ状態となり後頭部がジーンと熱くなる感じで気持ちが悪く、吐き気を催おし更には全身から冷汗が吹き出す始末で立っていることが出来ず、その場に座り込んでしまった。じっとしてると治まるので大丈夫かなと立ち上がると途端に同じ状態になり歩くことが出来ない。流石にこれは尋常ではないと自分なりに判断し女房に… トラックバック:0 コメント:4 2019年07月11日 続きを読むread more
嬉しい便り! 夕食後、ゆっくりと夕刊を読んでいたら玄関から…『ラブレターが来てるよ!』、『階段に置いておくからね』…と言う女房の声が聞こえた。之夫さんはどうせまたどこかのDMだろうくらいに思って、そのまま新聞を読み続けました。そして自分の部屋に戻ろうとして階段の手紙に気づき裏を見て吃驚、会社勤めをしていた時の後輩からのものでした。何だろうと思って開封… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月26日 続きを読むread more
寄る年波・・・ 之夫(yukio)さんは今年1/11で満74才になりました。同期の人達の中には今はもう既に75才になってる人もいます…今年中には殆どの人が満75才の後期高齢者の仲間入りをします。…今年も同窓のクラス会が予定されていますので、そこで必ずこの話が出ることでしょう。その席で之夫さんは…『俺はまだ74才だよ!』…と言ってやろうと秘かにほくそ笑ん… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月14日 続きを読むread more
P610+魚露目8号 例によって三ツ池公園に散歩に出ようと思ってカメラを準備していたら、ひと頃Olympusのカメラに付けて散々遊んだ魚露目8号が目に飛び込んできた。…『うむ、P610に付けたことがあったっけ~』…と思いめぐらしたが覚えがなかったので、ひょとしたら使えるかもと取り付けてみた。いろいろ弄ってケープのスプレー缶を写してみたところ意外にシャープに撮… トラックバック:0 コメント:4 2019年04月10日 続きを読むread more
いろいろと・・・ 春の花をはじめ、いろいろ撮りためたものを纏めてみました。この時節の移り変わりは早くて、もう既に桜の全盛期を迎えている状況です。…で週一回の更新ではどうしても後追いになってしまいますが、どうかご勘弁の程、お願い致します。m(___)m 今日(4/1)は新元号が発表されるとあって各テレビ局はこの話で持ちきりですね。5/1からの新元号は「令… トラックバック:0 コメント:4 2019年04月01日 続きを読むread more
オクニョ! NHK総合で日曜日の午後11時から放映されている韓国ドラマ 「オクニョ」 のことを取りあげてみました。(笑) このドラマは再放送で…曾て友人のKさんが見ていて 「面白いよ」 と言っていたので、ちょこっと見たのですがその時みたのは偶々ドタバタシーンみたいだったので 「どこが面白いんだよ」 と思って見ませんでした。…が、その後、新聞で51回… トラックバック:0 コメント:4 2019年03月25日 続きを読むread more
ミツマタの花 ひょっとしたら咲いてるかな~と思いついて出掛けた所…咲いてましたね~しかも満開状態であたりはミツマタの花の何とも言えない良い香りが漂って幸せな気分に…いやいや丁度いい時に巡り会えました。♪…こういうことはそうそうあることではないので当にやった~という気分になりましたね。しかも近くにはヤブツバキの花まで咲いており晴天の太陽はその木の隙間か… トラックバック:0 コメント:4 2019年03月20日 続きを読むread more
blog本vol.12完成 ブログも始めてから13年の年月が経過しました。掲示板が無くなるとの情報に接し何だかよく分からないけれど代わりにブログをやってた方がいいかな~と軽い気持ちでの開始でした。…それが何と…。(笑) 書くのは週1回それも書ける時のみ更新すると決めて気楽にやってきたのが良かったのかも知れません。blog本も記録として残しておいた方がいいかとの思い… トラックバック:0 コメント:4 2019年03月12日 続きを読むread more
MM21地区あたり 横浜というと大概この地区を想起するほど全国的に知れ亘っていますね。確かに「横浜博」…(平成元年、横浜市制100周年、横浜港開港130周年を記念して開催された博覧会)…以来、大規模に開拓 !? されて桜木町周辺は大きく変貌しました。モダンな建物が並ぶ景観は、いかにも横浜らしい雰囲気を醸しだしてくれていますね。ぶらっと散歩に来て手当たり次第… トラックバック:0 コメント:4 2019年03月05日 続きを読むread more
夢見ケ崎動物園 夢見ケ崎動物公園…「暫く行ってないなぁ~」…ということで今は手元には無いカメラで撮った何年か前の写真でブログ化しました。ネタ切れと言う訳ではないのですが、そのうち忘れてしまいそうなので終活の一環として纏めてみました。(笑) かなり廉価版の安いレンズで撮ったのですが今こうして見ると中々どうして結構良い描写をしていて吃驚です。造りはチープで… トラックバック:0 コメント:6 2019年02月25日 続きを読むread more
“Moku Moku Waku Waku Yokohama YoYo” “モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー”はランドマークタワーとクイーンズスクエアの間のヨーヨー広場にあります。これは彫刻家の最上壽之氏による国内最大級のステンレス製モニュメント作品で写真で最初にこれを見た時は「なんじゃこれは」と正直思いました。…そして実物を見てみたい・撮ってみたいと秘かに思っておりました…。(笑) 最上壽之氏は193… トラックバック:0 コメント:8 2019年02月05日 続きを読むread more
影&鏡像 やっと冬の風物詩の登場です…今回は明確な目的をもって例の三ツ池公園に行ってきました。それと言うのも冬でなければ撮れない光景を思い出したからです。それは韓国庭園に落ちる影で庭が彩られる光景で過去にも何回か撮ってはいるのですがフルサイズでちゃんと撮ってないな~と思い至ってからというものチャンスを狙っていたのでした。これを撮るには条件があって… トラックバック:0 コメント:10 2019年01月27日 続きを読むread more
帆船日本丸修繕 帆船日本丸が20年ぶりに修繕工事に入っている…そして成人の日を含む3連休は作業を休むとの新聞記事だったので、これはチャンスと思い急遽カメラをぶら下げて撮影に向かったのでした。(笑) 今回の修繕はドッグの水を完全に抜いて船体下部に付着したフジツボ等の除去や傷んだ所を徹底的に修繕する大規模なもののようなので一見の価値があると思った次第なので… トラックバック:0 コメント:4 2019年01月23日 続きを読むread more
謹賀新年! 平成31年の幕開け大変おめでとうございます。平成と名前が付くのは4月まで…新元号が一応、楽しみですね。(笑) 昨年は自然災害の猛威に泣かされましたが今年は安穏な良い年であって欲しいですね…切に願います。当ブログもたぶん相変わらず種々雑多な内容で推移すると思いますが…どうか見限らないでご訪問の程、宜しくお願い申し上げます。 ~気楽人… トラックバック:0 コメント:8 2019年01月01日 続きを読むread more
熱海梅園の「もみじまつり」 今月上旬、本当に久方ぶりに歩こう会メンバーで伊豆伊東方面に小旅行に出かけました。♪ その折、最初に立ち寄ったのが此処熱海梅園で…何と「もみじ祭り」をやっているとのこと…梅園なのに何でと思いましたが、これが実に素晴らしくて正直驚きました。熱海梅園は毎年梅の実を天皇家に奉納していると聞き及んでいましたので「もみじ祭り」と聞いても 『エェ~!… トラックバック:0 コメント:6 2018年12月19日 続きを読むread more
晩秋の公園 秋というよりも寒さが身に染みて冬の様相であるが一応これは先月下旬に撮影しているので表記のタイトルにした。実際、出掛けてみると目に映る光景はいかにも晩秋を思わせる一抹の寂しさを漂わせているものばかりである。…こういった風情を感じさせる景色はどちらかと言うと好きなので楽しみながら撮影することが出来た。他人から見たら何を撮っているんだろうかと… トラックバック:0 コメント:8 2018年12月05日 続きを読むread more